2021年4月20日(火) 高齢者大学講座
教養課程 |
|
「心通う大人のコミュニケーション術」 関西作法会 接遇マナー講師 フリーアナウンサー 今野 真紀 さん |
|
![]() |
![]() |
(内容) |
1 はじめに 2 コミュニケーションの重要性 3 コミュニケーションの構成 4 非言語コミュニケーションの重要性 5 メラビアンの法則 6 第一印象を意識しよう 7 観察力をやしなう |
さすがアナウンサーと思わせる美声が耳に心地よく響き、お話が自然と心に伝わっていきました。 人付き合いで大切なことは、相手とのコミュニケーションです。 コミュニケーションが円滑に行われることで、相手との距離感に居心地の良さを感じたり、信頼関係を築いたりできます。 円滑なコミュニケーションをするためにはどうしたらいいのか、多方面から解説をしていただきました。 |
学生自治会総会・学年集会 |
この日の午後は、全体で学生自治会総会を開き、その後各学年に分かれて学年集会をしました。 総会では令和2年度活動・会計決算報告等や令和3年度活動計画・会計予算等について話し合いました。 学年集会は、和気藹々の雰囲気のもと、年間計画や連絡網等について話し合いを進めました。 |