園 芸 ク ラ ブ
(クラブ紹介) 園芸クラブは、高齢者大学近くの農園で、毎週水曜日に野菜づくりを行っています。 農園には、共同畝と個人畝があります。 共同畝ではアドバイザーのもと部員が協力して季節の野菜(西瓜等)を育てています。 収穫した野菜は、農園で味わったり、家庭に持ち帰ったりしています。 部員全員に個人畝を割り当てて、お互いに交流しながらの学びと仲間づくりをして います。 大学の「園芸学科」を専攻されている方が多く、座学と実践の相乗効果があります。 |
|||||
(活動写真)
|
![]() 朝礼を始めます |
![]() 丁寧な先輩からのアドバイス |
![]() 土作り 播種 育苗 整枝などが学べます |
![]() 収穫時の楽しさはひとしおです |
収穫祭 ![]() 農園で育った野菜を使って収穫祭(夏・秋) 西瓜が大好評です! |
大学祭 ![]() 2月の大学祭野菜販売はすぐに完売になります |
★ クラブの魅力★ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 伝統の研修旅行は有意義で楽しみです |
(活動内容)
(アピールポイント) 春と秋には育てた野菜を使った収穫祭があり、仲間づくりが深まります。 2月に開かれる大学祭では、有機栽培の野菜を販売します。 販売開始前に長蛇の列ができ大好評です。 入部された方には、オリジナルのハンドブック(63ページ)を贈呈します。 野菜をじょうずに育てる心得、土壌づくりなどが満載です。 |
![]() |