バ ド ミ ン ト ン ク ラ ブ

 (クラブ紹介)
 

 ◆高大でのクラブ活動は、イキイキ学生生活の必須アイテム 複数クラブ入部も大歓迎!
 ◆私たちの活動方針
   ・明るく、楽しく、元気よく、バドミントンを長~く続けよう。
   ・老化防止は脳の活性化が大事、運動、趣味、コミュニケーションを促進、食事、
    睡眠に貢献
 ◆現在、64歳~82歳の21名(学生9名、OB12名。男性14名、女性7名)がイキイキと
  活動中です。
 ◆高齢者向けに1チーム「3人制」で試合を行い、身体への負担軽減、ケガ防止を
  図ります。
 ◆部員同士の親睦会:新入部員歓迎会(6月)、忘年会(12月)、総会・懇親会(3月)を
  実施します。

    


(活動写真)

    
アットホームな 仲間たち
 

 新入部員


 試合形式

試合:1チーム3人制
1ゲーム15点先取で勝利
 準備体操

ケガ防止のため真剣に

 サーブ


 スマッシュ1



 スマッシュ2


 レシーブ


 クリア


 大学祭の展示物








 
 (活動内容)

       
活 動 日

毎週水曜日  9:00~12:00 (令和7年度は48回練習予定)
活 動 場 所

高齢者大学 体育館

会  費 
会費     3ケ月 1,000円

新入部員歓迎会  毎年6月に、特別練習、新入部員歓迎懇親会で食事、ゲームをして
盛り上がります。
 忘年会  毎年12月に、特別練習と忘年会で、ワイワイと話をし、楽しい時間を
過ごします。
 大学祭  毎年2月の大学祭にはパネル展示で、活動内容をアピールします。
 定例総会・懇親会  毎年3月に、特別練習と今年度の定例総会、懇親会を行い、クラブ
活動のこれからについて話し合います。
 クラブ員の年齢  68歳~82歳が活動
   試合:Aコート:上級者
      Bコート:初心者~中級者(月初めは全員でコート分け) 

(アピールポイント)
 ◇シャトル(羽)を思い切り打ち込んでストレス解消、ナイスプレイは「快感」そのもの
  です。

 ◇試合中のミスショットや珍プレーに爆笑し、ごく稀なファインプレイに大騒ぎしてい
  ます。

 ◇部員のみんなは、バドミントンが大好き、笑顔あふれるアットホーム感あふれる
  クラブです。

 ◇しっかり準備体操とストレッチ、基礎練習、試合(50分×2回)、整理体操を行って
  ケガを防止します。

 ◇皆さまのバドミントンクラブへの体験入部をお待ちしています。
  一緒にいい汗流しましょう。