2022年6月7日(火) 高齢者大学講座
教養課程 |
|
「消費生活問題 ~その契約は大丈夫?~」 兵庫県金融広報委員会 金融広報アドバイザー 鈴木 惠子 さん |
|
![]() |
![]() |
高齢者を狙う悪質商法は後を絶たないものです。 次から次へと新しい手口が出てきます。 消費生活問題でトラブルがあった時、どのように対応したらよいのか教えていただきました。 (内容) ・はじめに ~消費者契約 自己診断クイズ~ ・60歳以上の消費者トラブル ・あなたの心理チェック ・60歳以上の消費者トラブルの特徴 ・最近の高齢者を狙う悪質商法の7事例と未然防止のポイント ・その他さまざまな悪質商法 ・窓口相談(消費生活センターは身近な味方) |
専門課程 |
午後の専門課程は、4学科5課程に分かれて専門性を向上しています。 |
園芸学科 |
|
「盆栽講座(2)」 三木市盆栽協会顧問 森脇 正和 さん |
|
![]() |
![]() |
健康福祉学科 |
|
「認知症予防と生活習慣」 NPO法人認知症予防サポートネット 理事長 福田 章 さん |
|
![]() |
![]() |
情報学科 |
|
「キーボード入力②」 パソコンインストラクター 宮脇 哲夫 さん |
|
![]() |
![]() |
文化学科(古典) |
|
「源氏物語(3)」 元県立高校教諭 黒田 久美 さん |
|
![]() |
![]() |
文化学科(郷土史) |
|
「竹中半兵衛と黒田官兵衛」 市文化財保護審議会委員 宮田 逸民 さん |
|
![]() |
![]() |