2022年7月7日(木) 高齢者大学講座
教養課程 |
|
「高齢者の交通安全と防犯について」 三木警察署 交通課並びに生活安全課職員 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
まず、漫才コンビ マルチーズさんが軽快な語り口調で高齢者の防犯について注意喚起してください ました。 三木警察職員の方も参加され、名演技を披露していただきました。 面白く楽しく見ていましたが、特殊詐欺をはじめとする高齢者をターゲットにした犯罪には本当に気をつ けなければならないということを再確認しました。 また、高齢者の車の運転についても危険を回避するためのシュミレーションをしていただきました。 「夏の交通事故防止!特殊詐欺被害防止!」ということで、みんなで写真を撮ってまとめとしました。 |
専門課程 |
午後の専門課程は、4学科5課程に分かれて専門性を向上しています。 |
園芸学科 |
|
「盆栽講座(3)」 三木市盆栽協会顧問 森脇 正和 さん |
|
![]() |
![]() |
健康福祉学科 |
|
「認知症関連の薬の話」 NPO法人認知症予防サポートネット 薬剤師 近藤 典子 さん |
|
![]() |
![]() |
情報学科 |
|
「文書を作成しよう①」 パソコンインストラクター 宮脇 哲夫 さん |
|
![]() |
![]() |
文化学科(古典) |
|
「源氏物語(5)」 元県立高校教諭 黒田 久美 さん |
|
![]() |
![]() |
文化学科(郷土史) |
|
「兵役と三木飛行場」 市文化財保護審議会委員 宮田 逸民 さん |
|
![]() |
![]() |