2023年1月10日(火) 高齢者大学講座
教養課程 【オープンカレッジ①】 |
|
「素晴らしき哉『人生100年時代』 ~人生第二幕で輝くシニアの選択肢~」 元芦屋大学教授 国際関係学博士 楠本 利夫 さん |
|
![]() |
![]() |
人生100年時代が訪れました。 シニアの人生は、「人生第二幕」として大いに楽しまなければもったいない。 高齢者大学でシニアの学びをして、生涯元気シニアで過ごしましょう。 (内容) 1 シニア活躍社会構築で「超長寿社会」を活性化・魅力化 2 「老年学」(gerontology)へのいざない 3 「人生二幕論」:シニアの人生は「余生」「消化試合」ではなく「人生本番の第二幕」 4 死ぬまで元気は脳次第 5 「シニアオブリージュ」で「貴熟シニア」に 6 「人生第二幕」で輝くシニアの選択肢 7 「シニアの学び」という選択:シニアは、どこで何を何のために学ぶのか 8 人生第二幕を楽しむ「生涯元気シニア」~長生きだけではもったいない~ |
専門課程 |
午後の専門課程は、4学科5課程に分かれて専門性を向上しています。 |
園芸学科 |
|
「盆栽講座(7)」 三木市盆栽協会顧問 森脇 正和 さん |
|
![]() |
![]() |
健康福祉学科 |
|
「楽しいフレイル予防体操」 NPO法人認知症予防サポートネット 介護予防運動指導員 平田 和美 さん |
|
![]() |
![]() |
情報学科 |
|
「グラフを作成しよう」 パソコンインストラクター 宮脇 哲夫 さん |
|
![]() |
![]() |
文化学科(古典) |
|
「源氏物語(13)」 元県立高校教諭 黒田 久美 さん |
|
![]() |
![]() |
文化学科(郷土史) |
|
「三木合戦」 市文化財保護審議会委員 宮田 逸民 さん |
|
![]() |
![]() |