2023年2月21日(火)・3月9日(木) 高齢者大学講座
2月21日(火) 教養課程 |
|
「コウノトリの野生復帰と自然環境」 兵庫県立コウノトリの郷公園 環境学習指導員 田中 哲也 さん |
|
![]() |
![]() |
兵庫県立コウノトリの郷公園は、絶滅寸前のコウノトリを守り増やしていく取組と増えた飼育 コウノトリを野外に放って野生復帰させようとする取組を行ってこられました。 そのおかげでずいぶんコウノトリの数が増えてきました。 コウノトリの生態をはじめ、取り組んでこられた事業やその課題についてお話を聞きました。 (内容) 1 コウノトリの生態 2 豊岡盆地の成り立ちとコウノトリ 3 コウノトリと伝説 4 コウノトリの子育て 5 コウノトリの餌の変化と地球環境保全への課題 6 コウノトリの野生復帰事業の歴史(保護運動・人工飼育・野生復帰) 7 無農薬・減農薬農法「コウノトリ育む農法」 8 コウノトリ野生復帰事業の課題 |
3月9日(木) 教養課程 |
|
「世界は今! ~ウクライナ情勢等について~」 元近畿大学(社会学)講師 小野田 隆 さん |
|
![]() |
![]() |
最初は小野田先生得意の健康体操でリラックスをして・・・ 先生の友人がウクライナへ支援に行かれているということで、ウクライナ情勢を中心に世界の 今を教えていただきました。 (内容) 1 ウクライナ戦争 2 亡命と避難ウクラニアン神戸異人村 3 第3次世界大戦 4 中国 政治的立場 国力 5 安倍晋三元総理 暗殺 魔の68歳 |
専門課程 |
午後の専門課程は、4学科5課程に分かれて専門性を向上しています。 |