講座紹介

2025年1月16日(木)    高齢者大学講座

 教養課程
                                                        
 
【オープンカレッジ①】
   「本当のウクライナ  ~ウクライナの昨日、今日、明日~ 」 
 
           神戸学院大学経済学部
                 教授    岡部 芳彦 さん
 
   
 
   
   
 ウクライナへのロシア軍事侵攻は3年目に突入しました。
今後、どのように展開するのか全く予想がつきません。
 岡部さんは長くウクライナに関わってこられました。
そこで、ウクライナの文化や様子についてわかりやすく説明をしていただきました。
戦争でしか知ることのできなかったウクライナがずいぶん近くの存在としてとらえることが
できたような気がします。
私たちが、今、ウクライナに何ができるのかを考えるよい機会となりました。

(内容)
  ・ 長めの自己紹介
  ・ 「陽気で明るく美味しい国」ウクライナ
  ・ ゼレンスキーは何を考えているか、プーチンは何を考えているか
  ・ 今回の戦争の思想的背景
  ・ 最近の情勢をめぐって
  ・ 意外な経済状況
  ・ 兵庫とウクライナ
  ・ ウクライナ訪問報告
 
    
    


専門課程
 

   午後の専門課程は、4学科5課程に分かれて専門性を向上しています。 

園芸学科
  「野菜づくり⑬」
             元県農業改良普及員
                          小田 芳三 さん 
             

健康福祉学科
   「認知症予防(回想法⑤)」
             認知症予防教室一輪会
                  代表      田中 孝史 さん
             
                                                   

情報学科
  「グラフを作成しよう」  
             パソコンインストラクター
                          宮脇 哲夫 さん 
              
  

文化学科(古典)
  「源氏物語(13)」
             元県立高校教諭
                          黒田 久美 さん 
              
  

文化学科(郷土史)
  「別所氏と三木合戦」
             市文化財保護審議会
                    会長    宮田 逸民 さん