講座紹介

2025年2月13日(木)    高齢者大学講座

 教養課程
                                                        
 
【オープンカレッジ②】
   「最近のニュースから」 
 
           神戸新聞報道部
                 次長    岸本 達也 さん
 
   
 
   
   
 まずは、イチローさんのアメリカメジャーリーグ殿堂入りという親しみやすい話題から
始まりました。
アジア人初の快挙という誇らしい話題で大いに盛り上がりました。
 PFAS(有機フッ素化合物)の汚染が広がり、人体への影響が懸念されるといった、これ
から気をつけて考えていかなければいけない話題もありました。
そして、最近のニュースで一番気になるのはアメリカトランプ大統領のことです。
アメリカや韓国の政治の動きも気になります。
 その他、兵庫県知事選挙とその後も続く動向や南海トラフ地震など多様なニュースにつ
いてわかりやすくお話をしていただきました。

 今年度2回目のオープンカレッジでした。
たくさんの方にお越しいただきました。
三木市高齢者大学に興味を持っていただいたことをうれしく思います。
ありがとうございました。
 
    
    


専門課程
 

   午後の専門課程は、4学科5課程に分かれて専門性を向上しています。 

園芸学科
  「野菜づくり⑭」
             元県農業改良普及員
                          小田 芳三 さん 
             

健康福祉学科
   「孫育て ~子どもの事故防止~」
             関西国際大学保健医療部
                  講師      黒川 麻里 さん
             
                                                   

情報学科
  「データを分析しよう」  
             パソコンインストラクター
                          宮脇 哲夫 さん 
              
  

文化学科(古典)
  「源氏物語(14)」
             元県立高校教諭
                          黒田 久美 さん 
              
  

文化学科(郷土史)
  「三木市内にあった分教場(分校)」
             志染歴史倶楽部
                    代表    田中 隆次 さん