2025年6月17日(火) 高齢者大学講座
教養課程 |
|
「最近のニュースから」 神戸新聞社報道部 次長 岸本 達也 さん |
|
![]() |
![]() |
今、私たちの周りでは大阪万博へ行った、行きたいという話題でもちきりです。 同じ関西ですので万博のことが気になります。 そんな万博のことについて多くの情報をいただきました。 その他、世間を騒がしているコメ問題のこと、イラン・イスラエル軍事衝突のことなど 多方面から話を聞きました。 新聞記事の書き方についても話を聞きました。 神戸新聞朝刊一面コラム「正平調」を岸本さんが手がけているときに気をつけていること を教えていただきました。 短い文章で誰にでもわかりやすく伝えることは難しいことだと再認識しました。 |
専門課程 |
午後の専門課程は、4学科5課程に分かれて専門性を向上しています。 |
園芸学科 |
|
「野菜づくり④」 元県農業改良普及員 小田 芳三 さん |
|
![]() |
![]() |
健康福祉学科 |
|
「認知症予防②」 認知症予防教室一輪会 代表 田中 孝史 さん |
|
![]() |
![]() |
情報学科 |
|
「キーボード入力③」 パソコンインストラクター 平出 富子 さん |
|
![]() |
![]() |
文化学科(古典) |
|
「源氏物語④」 元県立高校教諭 黒田 久美 さん |
|
![]() |
![]() |
文化学科(郷土史) |
|
「竹中半兵衛と黒田官兵衛」 市文化財保護審議会 会 長 宮田 逸民 さん |
|
![]() |
![]() |
自治会主催「清掃活動」 日頃使っている校舎をきれいにしようと毎年2回、学生自治会主催で清掃活動を行っています。 教室やトイレ、ロビー、玄関などを各学年で分担し、清掃をしました。 気分もすっきり!きれいな学習環境が整いました。 |
|
![]() |
![]() |