2025年7月1日(火) 高齢者大学講座
教養課程 |
|
「一笑一若」 ~介護は突然やってくる 手は脳 足は心臓 口は心~ 認知症ケア指導管理士 小野田 隆 さん |
|
![]() |
![]() |
時折、フレイル予防体操を取り入れながら、介護に向けた心構えについて話を聞きました。 自身の健康チェックをするのも大切なことです。 どんなことに気をつければ健康維持出来るのか考える良い機会となりました。 また、エンディングノートの紹介をしていただきました。 三木市でも作成されているということで、三木市役所生活安全課からエンディングノートをいた だき配布しました。 自分の人生についてしっかり見つめなおすことも大切です。 |
専門課程 |
午後の専門課程は、4学科5課程に分かれて専門性を向上しています。 |
園芸学科 |
|
「野菜づくり⑤」 元県農業改良普及員 小田 芳三 さん |
|
![]() |
![]() |
健康福祉学科 |
|
「いきいき! 丹田体操①」 みこころ(mikokoro) 大辻 久英 さん |
|
![]() |
![]() |
情報学科 |
|
「Wordを使った文書作成」 パソコンインストラクター 平出 富子 さん |
|
![]() |
![]() |
文化学科(古典) |
|
「源氏物語⑤」 元県立高校教諭 黒田 久美 さん |
|
![]() |
![]() |
文化学科(郷土史) |
|
「細川町探訪と四方山話」 三木市高齢者大学OB 中島 元亮 さん |
|
![]() |
![]() |