みっきぃ夏祭り(三木総合防災公園)、みき歴史資料館オープンイベント(旧図書館跡)、三木金物まつり(市役所前)、東・北播磨まなぶ高齢者のつどい(三木市文化会館)に出演しました。
社会福祉施設、地区の公民館、学童の地域交流キャンプなどに出向いて、ともに楽しみ感謝されています。大道芸を通じて、お年寄り、子どもたち、地域の方々のもとに馳せ参じ、多くの方々と交流しています。皆さまの笑顔が私たちの大きな喜びです。
ご訪問ありがとうございました
ようこそ大道芸クラブへ
軽妙なリズムに合わせて56本の玉が様々な形に変化してゆく南京玉すだれの不思議。
ジャラジャラと銭の音がする銭太鼓や手品によりファンタジーの世界へと誘われます。
皿回し、編笠かぶり、赤い裾よけひるがえし踊る阿波踊りなど、昔より伝わりし芸を極めています。 |

みき歴史資料館オープ二ングイベント(平成28年5月5日)

大道芸クラブは創部16年目となります。
いろいろな芸事は、先輩より後輩へと受け継がれます。先輩たちは親切丁寧に指導されます。
.
アットホームな雰囲気で, 楽しくやっています。
4年間の高大生活を終えた卒業後も継続して活動をしていくことができるよう在校生とOBとの
交流の場をもっています。
|
項 目 |
練習場所 |
日 程 |
会 費 |
定期活動日 |
学 校 |
登校日の15時~17時(2回/月) |
500/月 |
在校生・ OBの合同活動 |
自由が丘公民館 |
第 1 ・ 3 月曜日(13時~16時) |
1、000円/年 |
➡ 平成28年度活動内容 ➡
みっきぃ夏まつり2016(明石大橋) |
 |
三木金物まつり2016(尾長鶏) |
 |
東・北播磨まなぶ高齢者のつどい(平成28年10月14日) |
 |
第24回大学祭(平成28年2月22日) |
|
ボランティアフェスタ2016 |
|
細川町増田納涼夏まつり |
|
|
 |
地域交流キャンプの学童と銭太鼓の風景(まなびの郷みずほ) |
