2022年9月27日(火) 高齢者大学大学院講座
専門講座 |
|
【グループ研究講座】 「グローバリゼーションと地域社会」 国際関係学博士 楠本 利夫 |
|
![]() |
![]() |
(主な内容) 地球は宇宙を航行する1隻の宇宙船であり、人類は運命共同体の地球市民である。 これが「地球船宇宙号」の考え方である。 地球市民はこの宇宙号で共存していく以外の選択肢はない。 しかし、地球規模の諸課題が地球号を脅かしている。 宇宙船地球号には船長はいない。 地球号の進路を決めるのは、現在の国際秩序では国際連合である。 しかし、国連は常任理事国のエゴと多くの課題を抱え、地球号の航海は大国の思惑に翻弄されている。 船長不在の地球号と言えるかもしれない。 グローバリゼーションが進展する今、わが国地域社会では外国人住民の増加で多文化共生社会構築が 重要な課題となった。 自治体にも独自の国際政策が必要な時代になった。 |
学年集会・清掃活動 |
午後は、学年集会と清掃活動を行いました。 学年集会では、今回特別に「学生による意見発表」がありました。 テーマ 「南海トラフ地震と兵庫県南部大地震」 発表者 小原 他2名 |
|
![]() |