2023年11月28日(火) 高齢者大学大学院講座

 教養課程


         「天と地を測り 世界最高の精巧な日本地図 作成に懸けた人生」
                ~伊能忠敬 50才からの挑戦~
            三木市高齢者大学大学院OB 1期生
                              下川 博 さん
 
   
  伊能忠敬は、初めて実測による日本地図を完成させた人として有名です。
 しかし、地図作製に取り組み始めたのは50才になってからなのです。
 今なら50才はまだまだ若いという感じがしますが、当時の平均寿命は40才ほどだと
 言われています。
 第1次測量へ出かけたのは56才の時でした。。
 その後、第10次72才まで測量が続きます。
 生涯で、3734日の外泊の連続、歩いた距離44000km、地球1周40075kmを
 越える距離を歩き続けたのです。
 まさに高齢者の鑑みたいな人です。
  そんな伊能忠敬に負けないように、高齢者大学大学院のみんなも人生が輝かしいものと
 なるようにがんばっていこうと励まされました。
 (内容)
 1 伊能忠敬 ゆかりの地
 2 伊能忠敬の生い立ち
 3 伊能家へ 18才で婿入り
 4 幕府天文方・高橋至時(よしとき)から天文・暦学 学ぶ
 5 蝦夷地・日本の測量始める きっかけ
 6 寛政12年 蝦夷地 測量沙汰書 下る
 7 測量機器の準備
 8 測量方法
 9 寛政12年(1800)伊能忠敬 56才 第1次測量地へ出発 当時の著名人 世相
10 地理のクイズ
11 いよいよ第1次測量開始 奥州街道・蝦夷地への旅
12 第2次測量 伊豆から関東 房総 東北東海岸への旅
13 第3次測量 羽越への旅
14 第4次測量 東海道から北陸への旅
15 第5次測量 浜名湖 紀伊半島 琵琶湖 中国地方沿岸への旅
16 第6次測量 淡路島 四国 大坂 大和 伊勢路への旅
17 第7次測量 中山道 九州南部 西中国内陸 諏訪 甲州への旅
18 第8次測量 富士山麓 九州・離島 東中国 近畿 中部地方への旅
19 第9次測量 伊豆七島 箱根 関東近郊の旅
20 第10次測量 江戸 日本橋と主要5街道発着口間
21 弟子間宮林蔵の北・東蝦夷地の測量地図も揃い 日本沿岸奥地の全図作成に取組
22 伊能図 大・中・小図 再現
23 伊能図は世界最高の精巧な地図だった
24 輝かしい2つの人生を終え、遺言で 恩師高橋至時の隣に永眠

 


 専門課程

【グループ研究講座】

      「グループ研究指導」
         元芦屋大学教授  国際関係学博士
                              楠本 利夫 さん 

                  
  まず、シニアルネサンスや研究を進めるにあたっての情報についてお話を聞きました。
  その後、グループに分かれ、楠本先生に指導を仰ぎながら研究の打合せをしました。
 発表会に向けてのプレゼンテーションの打合せをするグループも見られました。
 研究がいよいよ大詰めに向かって動いています。

 (予告)
     三木市高齢者大学大学院 グループ研究講座 「発表会」
       令和6年3月5日(火)   10:00~14:30