2024年5月16日(木) 高齢者大学大学院講座

 専門課程

  【健康福祉講座】

        「おなかの健康と乳酸菌」
            兵庫ヤクルト販売(株〉GR推進室
                             塩崎 潤一 さん
 
   
 私達の腸内には、たくさんの種類の菌がすんでいます。
菌それぞれが集団を作り、それがお花畑のように見えることからフローラと呼ばれ、腸内の様
子は「腸内フローラ」と言われています。
菌には大きく分けて、善玉菌・悪玉菌・中間的な菌の3種類があり、良好な割合のバランスが
とれていれば腸の健康が保たれます。
 腸内フローラのバランスが崩れる要因としては、加齢・食生活の乱れ・ストレス・薬による
影響が考えられます。
崩さないためには、ふだんの何気ない生活習慣に気をつけることが大切なのです。
また、腸でしっかり働く乳酸菌をとることも有効です。
 おなかの菌を大切にして、健康な生活を送るようにしましょう。
 


 教養課程

      「最近の経済事情について」 
         兵庫県立大学国際商経学部
                     教授      大住 康之 さん 
                  
 最近の経済動向を各種グラフ等を見ながら説明していただきました。
日本は今、円安の影響もあり物価が上がっていますが、賃金がそれに追いついていないのが
現状です。
そんな日本経済が成長していくには「労働生産性」を高めることが大切であると聞きました。
それにはこれまでためてきた企業の内部留保を賃金アップにつなげたり、人的・物的投資に
向けたりすることで、経済に勢いをつけることが大切であるということでした。
 日本経済が回復し、さらに大きく成長することを期待します。