2025年9月25日(木) 高齢者大学大学院講座

 教養課程

 【歴史講座】
    「三木合戦軍図絵解き」
            三木南交流センター
                             生田 淳仁 さん
 
   
 三木市別所町東這田の法界寺には、三木合戦軍図三幅が伝わっています。
かっての三木城主別所長治公自刃の祥月命日には、毎年法要が行われていますが、この際合戦の
模様を詳細に描いた軍図三幅を本堂に掲げ、これを指し示しながら合戦の次第を説き聞かせる、いわ
ゆる「絵解き」が行われています。
 今回は、生田さんを講師に迎え、三木合戦軍図絵解きをしていただきました。
今から約440年前にこの三木の地で繰り広がられた戦いの様子が目の前に現れました。

 




専門課程

【グループ研究講座(4)】

      「グループ研究指導」
            
兵庫教育大学 名誉教授
                             冨永 良喜 さん

                  
                
 まず、ミニ講演として、「マインドフルネス」について話を聞きました。
マインドフルネスとは、「今という瞬間や体験に注意を向けて、それをありのままに受け入れること」を意味
する用語です。
マインドフルネスをベースにおく心理療法は急速に発達しており、日本でも研究が進んでいるそうです。
また、その効果やメリットについても教えていただきました。

 その後、研究論文の書き方について確認を行いました。
そして、講師の方に指導をいただきながら、グループごとにこれまでの研究のまとめと今後の進め方に
ついて話し合いを持ちました。