
2021年7月29日(木) 高齢者大学大学院講座
教養課程
「相続を『争族』にしないために ~弁護士が見てきた揉めた事例を踏まえて~」
認知症予防サポートネット WaSay法律事務所
弁護士 魚谷 和世
7月29日は、大学と大学院の同時講座日でした。
午前中の教養課程は、大学・大学院合同で行いました。
詳しくは、大学HPをご覧ください。
専門講座
【地域活動講座】
「研究構想発表グループの立ち上げ」
兵庫県立いなみ野学園
講師 楠本 利夫
学生たち考えてきた研究課題の発表をしました。
まず、代表から研究の動機や内容について説明を聞きました。
興味・関心が持てた課題をもとに、グループを編成していきました。
6つのグループができあがり、いよいよ新しい研究がスタートしました。
今後は、学生たちが自主的に研究を重ねます。
(研究テーマ)
・ 三木の動植物の保護について
・ 三木の金物の歴史と製鉄技術
・ 巡礼の旅 美嚢郡西国33カ所
・ 三木の歴史 赤松一族が滅んだ理由 別所長治が生き延びた理由
・ 織田信長と三木合戦
・ かたり愛 ~絵手紙教室~ |

|