2021年12月21日(火) 高齢者大学大学院
教養課程講座 |
(公団)兵庫県環境創造協会・ひょうご出前環境教室 | |
「地球温暖化を考え、災害から逃れよう」 ひょうご環境創造協会 講師 三橋 功治 |
|
![]() |
![]() |
異常気象に伴う災害が多く発生しています。 異常気象は温暖化によってもたらされると言われています。 特に夏場は、「暑い、暑い」と言いますが、みなさんの地域ではどのくらい暑くなっているのでしょうか。 今回、具体的な観測のデータを見て、気象の変化を実感しました。 地域による差があるのかないのかも見ていきました。 また、災害をもたらす気象現象が増えて来ているとも言います。 万が一、災害に直面した時にはどのような行動をとるのか、また災害に備え日頃からどのような行いをするのかを考えました。 |
専門課程講座 |
【自由研究講座】 |
「報告書の書き方」 国際関係学博士 元芦屋大学教授 講師 楠本 利夫 |
||
![]() |
![]() |
|
グループ研究も進み、いよいよまとめの段階になってきました。 研究報告書を作成するにあたり書き方を教えていただきました。 冒頭の書き方、章節、「である」調、人物表記などを共通理解しました。 講師先生からいただいた「執筆マニュアル」をもとに、報告書を作成していきます。 |