令和2年 秋の研修旅行(1年生)

      京都・丹波の旅     

令和2年10月7日(水)~8日(木)

旅程表


           

  第1日目
 
三木緑が丘公民館 ⇒ JR馬堀駅 ⇒ JR嵯峨嵐山 ⇒ 昼食「稲」 ⇒ 天龍寺⇒ 
        8:10                       11:07                11:15                11:30             12:00
 
竹林の道 ⇒ 大河内山荘 ⇒ 竹林の道 ⇒ 野宮神社 ⇒ 嵯峨駅(トロッコ列車
    13:10             13:20                                                                15:02
 
  ⇒ 亀岡駅 ⇒ 湯ノ花温泉・烟河(泊)
          15:25               16:00

         

 第2日目
 
湯ノ花温泉・烟河 ⇒  穴太寺 (西国三十三所) ⇒  亀山城(明智光秀) ⇒
        10:40                            11:00                                        11:50
 
昼食(八光館 )  ⇒出雲大神宮 ⇒ (篠山経由) ⇒ 現地解散 ⇒ 三木
      12:50                      14:10                                                               ~18:00


 

 1日目
 
  天龍寺
 
  天龍寺は、足利尊氏が後醍醐天皇の霊を慰めるため建立したもので、「古都・京都の
文化財」の1つであり、世界文化遺産にも登録されています。 
 
美しい庭園で有名な天龍寺の「曹源池庭園」及び「百花苑」をゆっくりと見学しました。


  竹林の道 ~ 大河内山荘
 
  竹林の両脇に設けられた小柴垣の小径に入ると、吹き抜ける爽やかな風、そしてとき
 
おり騒ぐ葉擦れの音が心地よく響きわたる。 誘われるように歩いていくと、あの時代劇
 
俳優・大河内伝次郎が創作した庭園「大河内山荘」の入り口へと着く。

 竹林の道を行 大河内山荘(庭園の一部) 大河内山荘の展望台


 竹林の道にて

 

  大河内山荘 ~ 湯ノ花温泉・烟河 
 
 大内河山荘から再び竹林の道を通り、縁結びの野宮神社に参拝したのち嵯峨駅へ。
 
トロッコ列車で亀岡へ行き、湯ノ花温泉の宿に向かう。 
 

   
私たちの宿・烟河 夕食のご馳走を待つ  ホテル前に明智光秀
の像が・・・ 


 2日目

  穴太寺 ~ 亀山城
 
 穴太寺(西国三十三所)は田園風景の中にたたずむ 古刹である。仁王門の前に立つ
 
と歴史を感じさせる。  雨の中、巡礼の方々も参拝されていた。
 
 亀山城は織田信長の命を受け、明智光秀が丹波攻略の拠点として築城した。しかし
 
明治維新の廃城令を受けて解体された。  現在は宗教法人の手により石垣などが修
 
復され、城址がよみがえっている。石垣には諸大名の刻印のある石も見られる

   
穴太寺   亀岡城石垣


 大名の刻印がある石垣の石 城内の見事な赤松  松茸・すき焼きの昼食(極旨 )

  出雲大神宮 ~ 帰宅
 
  雨の中を走り縁結びで有名な出雲大神宮へ。 境内には「夫婦岩」や湧きいずる
 
霊水「真名井の水などがある。    
 
 この後、篠山に向かうも降りしきる冷たい雨のため、篠山城近くで解散し帰路に着く。


 
 出雲大神宮にて

 今回は高齢者大学の同期生4名の応援 もあり、13名で精一杯歩き回り、

親睦を深めながらの中身の濃い研修旅行でした。

TOP