
| 秋晴れの下、第12回研修会として 「加西市 鶉野飛行場とフラワーセンターで開催されている古代鏡展示会」見学が開催されました。鶉野飛行場では宮田先生の詳しい説明に加え、地元ボランティアの案内で戦争遺跡を知ることができ平和の有難みを嚙み締めました。そのあとフラワーセンターでの楽しい昼食会、中国の古代鏡見学と、時間いっぱいの楽しい研修会となりました。宮田先生はじめ準備くださった皆様に感謝申し上げます。その一部のスナップを以下に掲載いたします。 |
| 工程表 |
| 三木市役所前駐車場出発➡➡➡鶉野飛行場➡➡➡兵庫県立フラワーセンター 「センター内 古代鏡展見学 及び レストランフルーレ 昼食」 ➡➡➡三木市役所前駐車場帰着 |
| 鶉野飛行場・紫電改前の集合写真(総勢45名) |
![]() |
|
![]() |
![]() |
| 出発前集合 | 会長の訓示 | 車中 |
![]() |
![]() |
![]() |
| 格納庫 | 紫電改 | 紫電改 |
![]() |
![]() |
![]() |
| 平和祈念の碑 | 宮田先生による 献花 | 宮田先生による解説 |
![]() |
![]() |
![]() |
| 翻る旭日旗 | 弾薬庫跡 | 弾薬庫内部 |
![]() |
![]() |
![]() |
| 姫路海軍航空隊の門柱・衛兵詰所跡 | 対空機銃座跡 | 巨大防空壕跡(自力発電所跡) |
| 兵庫県加西フラワーセンター |
| レストラン””フレール“” にて | |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
| 豪 華 版 | |
古代鏡展示館 |
||
![]() |
|
![]() |
| 象嵌=ぞうがん= 象る(かたどる)/嵌める(はめる) | ||
![]() |
![]() |
![]() |
菊 花 展 ![]() |
|
|
![]() |
盆 栽 展 |
|
![]() |
![]() |
植 物 園 ![]() |
||
|
|
|
|
![]() |
![]() |
|
|
|
フラワーセンター内散策 ![]() |
||
![]() |
|
|
| 湖 を 囲 ん だ 散 歩 道 |
||
| あとがき 鶉野飛行場見学は、とても広い飛行場の跡が残っていて、神戸大の農場として利用されてます。 また、当時の戦場の防空壕・弾薬庫・ゼロ戦航空機等見学し、戦争の凄さを感じます、、、。 そのあと加西フラワーセンターにて、豪華な食事で一息。 近くの古代鏡展示館にて、古代の鏡の技術に宝石をちりばめた文様が素晴らしい。 フラワーセンターは、広くダリアと菊花展・盆栽展があり、、植物園にて珍しい熱帯植物を見学。 |
| そして、 池を一周廻りして有意義な一日でした。 とても良い天気に恵まれて最高の一日でした。 三木には、4時に 文化会館前に着き解散。 |
![]() |